とりあえず、書いてみよう。 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
赤穂商工会議所が毎年開催しているこのコンクールが面白いです。
大賞:想定外 そんな言葉で すまされぬ
自分のお気に入り:本よまず 空気をよんで 出世する
ネットで見る露骨な批判や怒りの吐き出しよりも、ずっと気が利いてて面白いと思いませんか?
やっぱりネットばっかしてないで、アナログな文字を読まなきゃダメですねえ。
こんな発想、今の自分には出来ないです。
リンク→赤穂商工会議所 身近な「怒り」の川柳コンクール2011
大賞:想定外 そんな言葉で すまされぬ
自分のお気に入り:本よまず 空気をよんで 出世する
ネットで見る露骨な批判や怒りの吐き出しよりも、ずっと気が利いてて面白いと思いませんか?
やっぱりネットばっかしてないで、アナログな文字を読まなきゃダメですねえ。
こんな発想、今の自分には出来ないです。
リンク→赤穂商工会議所 身近な「怒り」の川柳コンクール2011
やっちまったんですよ、昨日の夕方。
座った姿勢で、ちょっと重たいもの(20kg程度)を膝の上に乗せたまま、PCを操作しようと体をねじって伸ばしたら…ぎっくり。
何度もぎっくり腰の経験があるので、とにかく冷やして動かさないようにして、仕事の後夜遅くまでやっている整骨院に行きました。
そこは主な患者がアスリートという整骨院で、即効性の高い治療をしてくれます。
それこそ競技中に痛めた部分の炎症を抑えるための電気治療器などがあります。
自分は決してスポーツマンではないのですが、そのような治療をしてくれるのが有難く、毎回助けてもらっています。
ただ、仕事帰りや練習帰りの患者でいつも夜は大混雑なのが難点。
昨夜もかなり混んでいて、ぎっくり腰の身としては、待合室の椅子に座れなかったのは逆にラッキーだったかも。
今夜の風呂は諦めろと先生に言われ、ガッチリと固定されました。
でも、お陰で今朝はかなり楽です。
今日も受診したいが、日中はお年寄りで混んでるんだよな…。
ちなみにぎっくり腰とは、突然起こる腰痛の総称です。
人それぞれ原因や痛める場所が異なります。
もしぎっくり腰になってしまったら、とにかく腰を動かさないこと。
万が一外出中だったら、どこでもいいから寄りかかって体を休め、痛みに耐えます。
呼吸が落ち着いたら、膝を曲げてゆっくり歩きます。
次に、氷水や保冷剤などで腰を冷やします。
冷たさが皮膚の痛みになり、最後には感覚が無くなるまで冷やします。
その後手持ちの湿布(冷湿布)があれば貼り、腰をコルセットやさらしなどで圧迫します。
とても動けないような状態のときに、無理に受診しようと動いたりすると、悪化させる恐れがあるので、まずは上記の応急処置で落ち着くのを待った方がいいです。
なるべく硬い布団で、クッションなどを膝の下に入れて仰向けで寝るのがいいです。
その際、頭の下に枕は置かずに首の下に丸めたスポーツタオルを入れると、首から背中を伸ばさずに済むので腰が楽です。
仰向けが無理な人は、横向きで膝を折り曲げて寝てもいいです。
以上、いつもぎっくり腰になる度に教えてもらう対処法でした。
座った姿勢で、ちょっと重たいもの(20kg程度)を膝の上に乗せたまま、PCを操作しようと体をねじって伸ばしたら…ぎっくり。
何度もぎっくり腰の経験があるので、とにかく冷やして動かさないようにして、仕事の後夜遅くまでやっている整骨院に行きました。
そこは主な患者がアスリートという整骨院で、即効性の高い治療をしてくれます。
それこそ競技中に痛めた部分の炎症を抑えるための電気治療器などがあります。
自分は決してスポーツマンではないのですが、そのような治療をしてくれるのが有難く、毎回助けてもらっています。
ただ、仕事帰りや練習帰りの患者でいつも夜は大混雑なのが難点。
昨夜もかなり混んでいて、ぎっくり腰の身としては、待合室の椅子に座れなかったのは逆にラッキーだったかも。
今夜の風呂は諦めろと先生に言われ、ガッチリと固定されました。
でも、お陰で今朝はかなり楽です。
今日も受診したいが、日中はお年寄りで混んでるんだよな…。
ちなみにぎっくり腰とは、突然起こる腰痛の総称です。
人それぞれ原因や痛める場所が異なります。
もしぎっくり腰になってしまったら、とにかく腰を動かさないこと。
万が一外出中だったら、どこでもいいから寄りかかって体を休め、痛みに耐えます。
呼吸が落ち着いたら、膝を曲げてゆっくり歩きます。
次に、氷水や保冷剤などで腰を冷やします。
冷たさが皮膚の痛みになり、最後には感覚が無くなるまで冷やします。
その後手持ちの湿布(冷湿布)があれば貼り、腰をコルセットやさらしなどで圧迫します。
とても動けないような状態のときに、無理に受診しようと動いたりすると、悪化させる恐れがあるので、まずは上記の応急処置で落ち着くのを待った方がいいです。
なるべく硬い布団で、クッションなどを膝の下に入れて仰向けで寝るのがいいです。
その際、頭の下に枕は置かずに首の下に丸めたスポーツタオルを入れると、首から背中を伸ばさずに済むので腰が楽です。
仰向けが無理な人は、横向きで膝を折り曲げて寝てもいいです。
以上、いつもぎっくり腰になる度に教えてもらう対処法でした。
今日のインフルエンザ流行レベルマップ
(図をクリックすると国立感染症研究所の感染症情報センターHPが別ウィンドウで開きます。)

まだ全国的に警戒レベルな訳ですが、巷の噂では、今年は熱が出なかったり熱が低かったりするケースも多いとかで、風邪だと思い込んで受診しない数がかなりあるようです。
本人もインフルエンザと知らずにウィルスを拡散してしまうって事ですな。
以前新型インフルエンザが流行した時、家族にインフルエンザ患者が出たら自宅待機という通達が社内に出ました。
多分その頃からだと思うのですが、風邪を引いたら無理せず休んで欲しいと言ったムードが社内に広まったような気がします。
風邪を押して出勤しても褒められなくなった、って事です。
それどころか、社内にウィルスを持ち込むな!と嫌がられる風潮になりました。
たまたまうちの会社にはカスタマーサポートの部門があって、そこの部署の電話応対をする人達に風邪をひかせたくないかららしいんですが、他の会社はどうなんでしょう。
確かに、電話に出たお姉ちゃんがガラガラ声で咳き込まれたりしたら、その企業の印象は悪くなるのは必至かもしれませんな。
もう花粉も飛び始めてるし、世間はマスクだらけです。
(図をクリックすると国立感染症研究所の感染症情報センターHPが別ウィンドウで開きます。)
まだ全国的に警戒レベルな訳ですが、巷の噂では、今年は熱が出なかったり熱が低かったりするケースも多いとかで、風邪だと思い込んで受診しない数がかなりあるようです。
本人もインフルエンザと知らずにウィルスを拡散してしまうって事ですな。
以前新型インフルエンザが流行した時、家族にインフルエンザ患者が出たら自宅待機という通達が社内に出ました。
多分その頃からだと思うのですが、風邪を引いたら無理せず休んで欲しいと言ったムードが社内に広まったような気がします。
風邪を押して出勤しても褒められなくなった、って事です。
それどころか、社内にウィルスを持ち込むな!と嫌がられる風潮になりました。
たまたまうちの会社にはカスタマーサポートの部門があって、そこの部署の電話応対をする人達に風邪をひかせたくないかららしいんですが、他の会社はどうなんでしょう。
確かに、電話に出たお姉ちゃんがガラガラ声で咳き込まれたりしたら、その企業の印象は悪くなるのは必至かもしれませんな。
もう花粉も飛び始めてるし、世間はマスクだらけです。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(03/11)
(11/29)
(10/30)
(09/16)
(09/12)
レコメンド
リンク

楽しいことブログトーナメント

なんでも!!ブログトーナメント

仮面ライダーブログトーナメント

ブログ、やってます。 9 ブログトーナメント

スーパーヒーロータイムブログトーナメント
準優勝しました。ありがとう!

にほんブログ村
忍者アナライズ