とりあえず、書いてみよう。 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、5月22日(日)、スーパーヒーロ大戦を観て来ました。

いや、面白かったですよ、純粋に。
子供にも分かり易い単純明快なストーリーなので、あらすじ書いちゃいます。
仮面ライダーディケイドがスーパー戦隊狩りをしてて、負けじとゴーカイレッドが仮面ライダー狩りをしてて、ゴーカイブルーとゴーカイグリーンが「何してるんだ、マーベラス!」と戸惑って、そこにoooを消された比奈ちゃんと海東も加わって、司とマーベラスが何故こんな事をおっ始めたのかを探り始めて、理由を知っていると言うアカレンジャーに会う為にデンライナーに乗って、結局やっぱり訳もわからずライダーVS戦隊の大乱闘となり、鳴滝さんが「おのれディケイドォォォォッ!」で、まーそんな感じ。
訳分からん?
いいんです。
真面目にストーリーを深読みしようとか、感情移入しようとか、考えちゃ駄目です。
この映画はディケイドとゴーカイという、記念作品を合体させたかっただけなのです。
パンフレットに「プロデューサー大戦」と言うページがありまして、そこを読めば何となく納得できます。
今回のパンフレット、表紙(裏表紙と合わせて見開き)に電王がいません。
やっと電王頼みから卒業できるのかと期待を持たせる感じもありますが…。
でも、この「プロデューサー大戦」によると、春の映画と言えば電王メインだから、電王VSゴーバスターズの靖子にゃんスペシャルとか言う案もあったとか。
はっきり言います。
絶対そっちの方が面白かった!
結局デンライナー食堂車のシーンは外せてない訳だし、「イマジン戦隊」とか言わせちゃってる訳だし、電王4フォームそれぞれ活躍させちゃってる訳ですから。
フォーゼとゴーバスターズがメイン風にCM流してますが、全くそんな事はありません。
「友情」とか強調している割に「友情」カバン持ってる奴(弦太郎)絡めて来ないし。
バディロイドに至ってはニックもゴリサキも出ません。
ウサダがちょっとだけフォーゼに突っ込み入れてるだけです。
個人的には「イトカワ超えたぞ」の呟きが笑えました。
そして、自分的に大失敗だったのが、昨日のフォーゼのTV放送を見てから行ってしまった事!
パンフレットにも流星の細かい設定が出来上がっていない時に製作したから…みたいな言い訳が書いてありますが、これはタイミング悪過ぎでしょうな。
この映画の評価も見事に二分してますが、デンライナーのオーナーがジョー達に教える「枠」について、もっと掘り下げてくれれば大人も楽しめたと思うのですが。
(「絆」じゃないよ、「枠」だよ)
その「枠」が意味するであろう同世代のライダーと戦隊の共闘シーンとか、そこがミソだったりするのに、短かすぎて分かりづらかったのではないかと思います。
199ヒーローとゴーカイvsギャバンがとても良かっただけに、最近の仮面ライダー映画はちょっと残念ですな。
本音を言えば、今回の映画にはもっと戦隊側に製作のイニシアティブがあれば良かったのにと思います。
そろそろお祭りも終わりにして、従来通りの劇場版に戻ってもらいたいものですな。
ところで今回のこの映画、スーツアクターの方々が過去に演じたスーツを着るケースが多かったそうです。
ゴーカイレッドに福沢さん、ゴーカイピンクに野川さんが入ってないのは非常に残念ですが…。
(ちなみにゴーカイレッドは伊藤慎さんでした!それはそれでOK!)
ブラックRXに次郎さんが入ったのは当然として、クウガの富永さんとか、高岩さんも色々入ったとご本人が言っていましたね。
それを踏まえて、響鬼は伊藤さんだったのではないかと、自分は信じています。
どこかでその辺に触れてる記事はないですかねえ。
しかし、あの太ったショッカー戦闘員は…www

DVD付きパンフ、DVDの貼付位置考えろ(怒)
思いっきりDVDの段差が。。。。orz
いや、面白かったですよ、純粋に。
子供にも分かり易い単純明快なストーリーなので、あらすじ書いちゃいます。
仮面ライダーディケイドがスーパー戦隊狩りをしてて、負けじとゴーカイレッドが仮面ライダー狩りをしてて、ゴーカイブルーとゴーカイグリーンが「何してるんだ、マーベラス!」と戸惑って、そこにoooを消された比奈ちゃんと海東も加わって、司とマーベラスが何故こんな事をおっ始めたのかを探り始めて、理由を知っていると言うアカレンジャーに会う為にデンライナーに乗って、結局やっぱり訳もわからずライダーVS戦隊の大乱闘となり、鳴滝さんが「おのれディケイドォォォォッ!」で、まーそんな感じ。
訳分からん?
いいんです。
真面目にストーリーを深読みしようとか、感情移入しようとか、考えちゃ駄目です。
この映画はディケイドとゴーカイという、記念作品を合体させたかっただけなのです。
パンフレットに「プロデューサー大戦」と言うページがありまして、そこを読めば何となく納得できます。
今回のパンフレット、表紙(裏表紙と合わせて見開き)に電王がいません。
やっと電王頼みから卒業できるのかと期待を持たせる感じもありますが…。
でも、この「プロデューサー大戦」によると、春の映画と言えば電王メインだから、電王VSゴーバスターズの靖子にゃんスペシャルとか言う案もあったとか。
はっきり言います。
絶対そっちの方が面白かった!
結局デンライナー食堂車のシーンは外せてない訳だし、「イマジン戦隊」とか言わせちゃってる訳だし、電王4フォームそれぞれ活躍させちゃってる訳ですから。
フォーゼとゴーバスターズがメイン風にCM流してますが、全くそんな事はありません。
「友情」とか強調している割に「友情」カバン持ってる奴(弦太郎)絡めて来ないし。
バディロイドに至ってはニックもゴリサキも出ません。
ウサダがちょっとだけフォーゼに突っ込み入れてるだけです。
個人的には「イトカワ超えたぞ」の呟きが笑えました。
そして、自分的に大失敗だったのが、昨日のフォーゼのTV放送を見てから行ってしまった事!
パンフレットにも流星の細かい設定が出来上がっていない時に製作したから…みたいな言い訳が書いてありますが、これはタイミング悪過ぎでしょうな。
この映画の評価も見事に二分してますが、デンライナーのオーナーがジョー達に教える「枠」について、もっと掘り下げてくれれば大人も楽しめたと思うのですが。
(「絆」じゃないよ、「枠」だよ)
その「枠」が意味するであろう同世代のライダーと戦隊の共闘シーンとか、そこがミソだったりするのに、短かすぎて分かりづらかったのではないかと思います。
199ヒーローとゴーカイvsギャバンがとても良かっただけに、最近の仮面ライダー映画はちょっと残念ですな。
本音を言えば、今回の映画にはもっと戦隊側に製作のイニシアティブがあれば良かったのにと思います。
そろそろお祭りも終わりにして、従来通りの劇場版に戻ってもらいたいものですな。
ところで今回のこの映画、スーツアクターの方々が過去に演じたスーツを着るケースが多かったそうです。
ゴーカイレッドに福沢さん、ゴーカイピンクに野川さんが入ってないのは非常に残念ですが…。
(ちなみにゴーカイレッドは伊藤慎さんでした!それはそれでOK!)
ブラックRXに次郎さんが入ったのは当然として、クウガの富永さんとか、高岩さんも色々入ったとご本人が言っていましたね。
それを踏まえて、響鬼は伊藤さんだったのではないかと、自分は信じています。
どこかでその辺に触れてる記事はないですかねえ。
しかし、あの太ったショッカー戦闘員は…www
DVD付きパンフ、DVDの貼付位置考えろ(怒)
思いっきりDVDの段差が。。。。orz
この記事にコメントする
Please note that I do not response to the comment written in other languages except Japanese, and it may be deleted.
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(03/11)
(11/29)
(10/30)
(09/16)
(09/12)
レコメンド
リンク

楽しいことブログトーナメント

なんでも!!ブログトーナメント

仮面ライダーブログトーナメント

ブログ、やってます。 9 ブログトーナメント

スーパーヒーロータイムブログトーナメント
準優勝しました。ありがとう!

にほんブログ村
忍者アナライズ