とりあえず、書いてみよう。 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
二輪の方は普通(昔は中免と呼ばれていた)ですが、車の方は大型免許を持っています。
普通自動車免許を取得して3年以上経過したところで教習所に通って取得しました。
今、日本語が堪能でない人が大型二種免許を取得できるのか?との話題が持ち上がっています。
自分的には、意外と簡単に取れると思います。
教習所には結構外国人労働者と見られる人が多かったです。
教習所を出てしまえば、運転免許試験場でのペーパーテストはありませんから、簡単ですよね。
自分の経験の範囲だけの事ですが、中国から帰化した人は物凄く働きます。
かつて働いていた職場にもいました。
正社員で雇われる事は殆どなく、アルバイトの身分になってしまうのですが、何社も掛け持ちして働きます。
朝は新聞配達、昼は工場や工事現場など、夜は飲食店。
一体いつ寝るのかと不思議になりますが、それぞれの合間に短い睡眠を取るからいいのだとか。
そうやって身を粉にして働いて財を成し、中国にいる親戚を呼び寄せるのを「成功」と位置付けているようです。
あくまでも、自分の周りにいた中国人や残留孤児の人達のケースですが。
今回のバス事故を起こした運転手さん、この人もビル持ってて中華料理店を経営してるとか。
(報道の聞きかじりなので確実ではないかもしれません)
自分が知っているような、寝る間を惜しんで稼ごうとするタイプの人だったのでしょうか。
仕事の完成度や品質には全く興味を持たず、どれだけ多く働いてどれだけ多く稼げるか、に重点を置いている人が多いので、安全を扱う業務に就かれるのは怖いです。
この事故を機に、ずさんな管理を行う業者がなくなるといいのですが。
また、過酷な労働をしている運転手の人達が報われるといいのですが。
過去に車両に関する仕事をしていた者として、そう願わずにいられません。
普通自動車免許を取得して3年以上経過したところで教習所に通って取得しました。
今、日本語が堪能でない人が大型二種免許を取得できるのか?との話題が持ち上がっています。
自分的には、意外と簡単に取れると思います。
教習所には結構外国人労働者と見られる人が多かったです。
教習所を出てしまえば、運転免許試験場でのペーパーテストはありませんから、簡単ですよね。
自分の経験の範囲だけの事ですが、中国から帰化した人は物凄く働きます。
かつて働いていた職場にもいました。
正社員で雇われる事は殆どなく、アルバイトの身分になってしまうのですが、何社も掛け持ちして働きます。
朝は新聞配達、昼は工場や工事現場など、夜は飲食店。
一体いつ寝るのかと不思議になりますが、それぞれの合間に短い睡眠を取るからいいのだとか。
そうやって身を粉にして働いて財を成し、中国にいる親戚を呼び寄せるのを「成功」と位置付けているようです。
あくまでも、自分の周りにいた中国人や残留孤児の人達のケースですが。
今回のバス事故を起こした運転手さん、この人もビル持ってて中華料理店を経営してるとか。
(報道の聞きかじりなので確実ではないかもしれません)
自分が知っているような、寝る間を惜しんで稼ごうとするタイプの人だったのでしょうか。
仕事の完成度や品質には全く興味を持たず、どれだけ多く働いてどれだけ多く稼げるか、に重点を置いている人が多いので、安全を扱う業務に就かれるのは怖いです。
この事故を機に、ずさんな管理を行う業者がなくなるといいのですが。
また、過酷な労働をしている運転手の人達が報われるといいのですが。
過去に車両に関する仕事をしていた者として、そう願わずにいられません。
この記事にコメントする
Please note that I do not response to the comment written in other languages except Japanese, and it may be deleted.
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(03/11)
(11/29)
(10/30)
(09/16)
(09/12)
レコメンド
リンク

楽しいことブログトーナメント

なんでも!!ブログトーナメント

仮面ライダーブログトーナメント

ブログ、やってます。 9 ブログトーナメント

スーパーヒーロータイムブログトーナメント
準優勝しました。ありがとう!

にほんブログ村
忍者アナライズ